能登&飛騨弾丸旅行☆1日目~富山・七尾~
- 2012/12/03 23:12
- Category: 旅行
今日は1月並の気温で寒い一日となりましたね
我が家は先日こたつを出しましたが、ん??こたつ布団のかほりが怪しいぞ??ということで
7年ほど使ったこたつ布団はとうとうサヨナラ
相棒を失ったこたつは今一つ今のニーズを果たさないままリビングで所在なさげにしています^^;
こたつ布団・・・買わないとなぁ・・・
さて、9月に突入した勢いを借りて、とうとう夏の旅行レポートに突入です♪
いつか能登や飛騨に行ってみたい、と言う方の来年以降のお役にたてたらよいなぁ^^
今年の夏休みは少し遅めの9月初旬
ここ最近、長いお休みにはまるとけんたと旅行に行くのが定番になっていますが
今度はどこ行こうかね・・・と話していたところ、ケンタロー氏がひとこと言いました
「能登に行きたい」
だんだん遠出が苦にならなくなってるな^^
うーん、能登か
能登に行くなら飛騨の方も回って帰ってきたいなーー
ということで、わんこOKのお宿を探して線でつないでいった結果
まぁ結構広範囲な旅になりました^^;
そんなわけで、4泊5日の弾丸旅行のレポート いまさらですが頑張って書きます!

9月3日(火)旅行初日 朝6時半に家を出発し、
中央自動車道→圏央道→関越自動車道→上信越道自動車道→北陸自動車道
と、自動車道をハシゴして目指すは一気に和倉温泉!!
我が家は先日こたつを出しましたが、ん??こたつ布団のかほりが怪しいぞ??ということで
7年ほど使ったこたつ布団はとうとうサヨナラ
相棒を失ったこたつは今一つ今のニーズを果たさないままリビングで所在なさげにしています^^;
こたつ布団・・・買わないとなぁ・・・
さて、9月に突入した勢いを借りて、とうとう夏の旅行レポートに突入です♪
いつか能登や飛騨に行ってみたい、と言う方の来年以降のお役にたてたらよいなぁ^^
今年の夏休みは少し遅めの9月初旬
ここ最近、長いお休みにはまるとけんたと旅行に行くのが定番になっていますが
今度はどこ行こうかね・・・と話していたところ、ケンタロー氏がひとこと言いました
「能登に行きたい」
だんだん遠出が苦にならなくなってるな^^
うーん、能登か
能登に行くなら飛騨の方も回って帰ってきたいなーー
ということで、わんこOKのお宿を探して線でつないでいった結果
まぁ結構広範囲な旅になりました^^;
そんなわけで、4泊5日の弾丸旅行のレポート いまさらですが頑張って書きます!

9月3日(火)旅行初日 朝6時半に家を出発し、
中央自動車道→圏央道→関越自動車道→上信越道自動車道→北陸自動車道
と、自動車道をハシゴして目指すは一気に和倉温泉!!
途中、いくつかのSAで休憩したのですが、こちらは上信越自動車道の東部湯の丸SA
空の広さと山々の風景が素晴らしいSAでした^^

北陸自動車道をぶーーーんと西へ
そろそろランチの時間、ということでやってきたのはやまふじぶどう園

園内のカフェはテラス席わんこOKです^^

フレッシュぶどうジュース♪ うむむむっ!!濃厚っ!

ほんわかもちもちのカルティーヌに

ワインたっぷり野菜カレー!

広々としたぶどう園を眺めながらのランチはなかなか心地よい♪

カフェ前の広場は時にはドッグランになるようですよ♪

長時間のドライブの後ののびのび時間にけんたもご機嫌♪

でもやっぱりあちぃねぇ^^;

ランチを済ませて目的地を目指す途中に
氷見フィッシャーマンズワーフを通りがかったので立ち寄ってみました
うん、氷見と言えばブリ!! しかし、まさかこんなシュールな銅像があるとわww

フィッシャーマンズワーフを少し見学して再び出発~
午後も早い時間にこの日のお宿、和倉温泉の青海荘さんに到着♪
受付を済ますとまるとけんたと一緒に写真を撮ってくれました^^

お部屋はこんな感じ 明るくて清潔感溢れるお部屋です 落ち着く~♪
トイレシーツやウェットティッシュにうんぴ用の袋などアメニティは充実!
わんこと一緒にお泊りするには十分な用意をしていただいているので安心安心♪

到着した時間も早かったので、能登島をドライブしてみることにしました
和倉温泉から車でちょっと走れば能登島大橋を渡ってすぐにアクセスすることができます
お宿に着くまでは晴れ渡っていた空がだんだん雲に覆われてこんな色の空

途中雨に降られたり雷がなったりとそれはそれは夏らしい夕立にもあったのですが
怪我の功名と言うかなんというか、こんな海と空や

大きな大きな虹に出会うことができました^^

こぢんまりした小さな島 のんびりした空気がとっても素敵でした♪
晴れていたらもっと立ち寄りたいところがありましたが
これはこれで素敵な能登島ドライブとなったのでした^^
さて、お宿に戻って夕食♪ こちらのお宿ではお料理は一度にテーブルに並びます
順次お食事を運んでいただく形式も好きですが、
こうしていただく量を一度に目にできると食べるペースが配分できるのはよいですね^^
海の幸がふんだんに使われたお夕食 もちろん♪カニもついておりました~♪

そうそう、ドライブから戻る途中、石川と言えばお酒・・(←また?)と思い立ってしまった私
iPhoneで検索してみるとこんなサイトを見つけちゃいまして^^;
はい、行きましたよ 布施酒造店さん♪
熟成酒・・いわゆる古酒を中心に酒造りをしている酒蔵さんです
実は私、古酒が苦手なのですが、こちらの熟成酒は本当に美味しい!
3年、5年、7年の古酒のセットを2つ購入(クール宅急便で送りましたよw)したらば
カップ酒を2本サービスしてくださいました♪ はぁ~、うまぁ♪
ちなみにこちらのラベル、蔵元さんの息子さんが書かれた絵なんだそうです
お兄さんは杜氏さん、弟さんは絵描きさん 家族で支える素敵な酒蔵です♪

東京を出発して長居ドライブの後、石川に入り
さらに能登島のドライブまでお付き合いしてくれたまるとけんた

終始いい子でお付き合いしてくれたふたりですが、そりゃ眠いよねぇ^^;

食事の後はゆっくりとお風呂につかって旅の疲れを癒しました^^
旅は始まったばかり
天気予報は思わしくないけれど、きっと素敵な風景に出会える♪
と心躍らせながら眠りについた旅の一日目だったのでした^^
D700
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
空の広さと山々の風景が素晴らしいSAでした^^

北陸自動車道をぶーーーんと西へ
そろそろランチの時間、ということでやってきたのはやまふじぶどう園

園内のカフェはテラス席わんこOKです^^

フレッシュぶどうジュース♪ うむむむっ!!濃厚っ!

ほんわかもちもちのカルティーヌに

ワインたっぷり野菜カレー!

広々としたぶどう園を眺めながらのランチはなかなか心地よい♪

カフェ前の広場は時にはドッグランになるようですよ♪

長時間のドライブの後ののびのび時間にけんたもご機嫌♪

でもやっぱりあちぃねぇ^^;

ランチを済ませて目的地を目指す途中に
氷見フィッシャーマンズワーフを通りがかったので立ち寄ってみました
うん、氷見と言えばブリ!! しかし、まさかこんなシュールな銅像があるとわww

フィッシャーマンズワーフを少し見学して再び出発~
午後も早い時間にこの日のお宿、和倉温泉の青海荘さんに到着♪
受付を済ますとまるとけんたと一緒に写真を撮ってくれました^^

お部屋はこんな感じ 明るくて清潔感溢れるお部屋です 落ち着く~♪
トイレシーツやウェットティッシュにうんぴ用の袋などアメニティは充実!
わんこと一緒にお泊りするには十分な用意をしていただいているので安心安心♪

到着した時間も早かったので、能登島をドライブしてみることにしました
和倉温泉から車でちょっと走れば能登島大橋を渡ってすぐにアクセスすることができます
お宿に着くまでは晴れ渡っていた空がだんだん雲に覆われてこんな色の空

途中雨に降られたり雷がなったりとそれはそれは夏らしい夕立にもあったのですが
怪我の功名と言うかなんというか、こんな海と空や

大きな大きな虹に出会うことができました^^

こぢんまりした小さな島 のんびりした空気がとっても素敵でした♪
晴れていたらもっと立ち寄りたいところがありましたが
これはこれで素敵な能登島ドライブとなったのでした^^
さて、お宿に戻って夕食♪ こちらのお宿ではお料理は一度にテーブルに並びます
順次お食事を運んでいただく形式も好きですが、
こうしていただく量を一度に目にできると食べるペースが配分できるのはよいですね^^
海の幸がふんだんに使われたお夕食 もちろん♪カニもついておりました~♪

そうそう、ドライブから戻る途中、石川と言えばお酒・・(←また?)と思い立ってしまった私
iPhoneで検索してみるとこんなサイトを見つけちゃいまして^^;
はい、行きましたよ 布施酒造店さん♪
熟成酒・・いわゆる古酒を中心に酒造りをしている酒蔵さんです
実は私、古酒が苦手なのですが、こちらの熟成酒は本当に美味しい!
3年、5年、7年の古酒のセットを2つ購入(クール宅急便で送りましたよw)したらば
カップ酒を2本サービスしてくださいました♪ はぁ~、うまぁ♪
ちなみにこちらのラベル、蔵元さんの息子さんが書かれた絵なんだそうです
お兄さんは杜氏さん、弟さんは絵描きさん 家族で支える素敵な酒蔵です♪

東京を出発して長居ドライブの後、石川に入り
さらに能登島のドライブまでお付き合いしてくれたまるとけんた

終始いい子でお付き合いしてくれたふたりですが、そりゃ眠いよねぇ^^;

食事の後はゆっくりとお風呂につかって旅の疲れを癒しました^^
旅は始まったばかり
天気予報は思わしくないけれど、きっと素敵な風景に出会える♪
と心躍らせながら眠りについた旅の一日目だったのでした^^
D700
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
スポンサーサイト
るびぱるpapa
10年近く前に行きましたよ。
日本海側は海の幸がメチャうまいんですよね。
なぎさドライブウェイとか輪島朝市とかにも行ったんですかね?