そうだ、南信州へ行こう☆霧ヶ峰~美ヶ原
- 2010/07/17 22:01
- Category: 旅行
明けて翌日7/17 天気予報はどこへやらの晴天
どうやら梅雨は明けてしまったようです♪
宿だけ決めて無計画に出発した南信州の旅
山は午前中に訪れた方が眺めが良いとのことだったので
本日は宿の女将さんのおススメで霧ヶ峰へ行ってみました

霧ヶ峰ファミリーゲレンデのロープウェイはわんこOK
まる&けんた、初の膝乗りロープウェイです ドキドキ
見つめる先には草の緑と空の青だけ 気持ちいい~♪

ロープウェイに乗って10分弱 忘れ路の丘へ到着

霧鐘塔 とりあえず鳴らしときますww

散策しながら駐車場へと向かいます
建物ひとつない景色 気持ち、完全にオフ

この時期はニッコウキスゲが見頃とのことだったのですが
残念ながら今年はあまり咲いていないようでした
やっと見つけた一輪^^

いやいや、それにしても梅雨明けと同時に日差しも夏本番
汗だくになりながら駐車場へもどり次なる目的地へ向かいます
山道をぐんぐん登って辿り着いたのは美ヶ原
その名の通り、美しい草原が目の前に広がります
前に訪れたのは約10年前
あの頃はライダースジャケットに革パン履いてここを歩いたっけ
今でも焼き付いているバイク仲間の笑顔 あの頃は若かったなぁ~

それにしても暑い ていうか、地面も熱い!!
駐車場などはまるけんは地面に降ろせず、
砂利道になってからかろうじてお散歩スタート

目指すは美しの塔(塔巡りの旅!?)

ここも建物一つ見えない草原
牛が草を食む姿を見ていると心が洗われます 暑いけどww
ちなみに美ヶ原の山本小屋はペット同伴の宿泊が可能です
小さな頃、母に連れられて一度泊まったことがありますが残念ながら記憶はなし^^;
でも、きっと夜には満天の星と静けさに囲まれて癒されるのでしょう
お散歩し放題だしね^^ 一度は泊まりで来てみたい場所です

美しの塔から駐車場へ歩いて15分の道程
途中、きのこ汁をいただきました♪
真夏の晴れ渡った美ヶ原
下界に比べれば気温は低いものの、晴れ渡った空の下紫外線が刺すように(汗)
まるはお散歩拒否 うん、これは仕方なかったね^^;
けんたはがんばって最後まで自分で歩きました~

美ヶ原を後にした車中
けんたも

まるも爆睡
ふたりともがんばったね!

ランチは蓼科高原の焼きたてパン工房のEpiさんへ
屋根つきのテラスにて焼きたてのピザがいただけます^^

人気のパン屋さんとあって、私たちがお邪魔した時にはパンはほとんどSold Out状態
でも、こーんな美味しいランチをいただくことができました♪


まるもけんたもがんばったのでわんこピザもオーダー☆

美味しかった・・・美味しかった・・・が、しかし
ランチを食べ終える頃にはケンタロー氏共々・・・
「なんか・・・日焼け・・・痛い・・・」
そう、高原の日差しを甘く見ていた私たちはちゃんと日焼け止めを塗ることなく
ヘラヘラと露出部分をお日様に曝していたのです~
ううう、久々に半袖焼け決定だわ~(涙)
諏訪に戻り、麗人酒造&舞姫酒造へ立ち寄りお土産に日本酒を調達してから
諏訪大社下社にてお散歩 その後一旦お宿へ

お宿で一息ついた後は、まるとけんたにはお留守番をしてもらって
ケンタロー氏とご近所散策へ
宿の近くには商店街があって、その中にはいくつか目を引くお店がありました
まずは御湖鶴酒造さん(笑)
諏訪には舞姫酒造、麗人酒造、宮坂醸造など、私好みの蔵元さんがあります
御湖鶴さんでも是非!!と意気込んで訪れたのですが、
残念ながら本日の営業は終了した後でした~ 残念~
でも!でも!!その後に嬉しい出会いがありました^^
(ここで日本酒調達したらばそのまま宿に戻っていたと思われ(爆))
ふと立ち寄った工房で、探し求めていたあるモノに出会ってしまったのです♪
そのあるモノとは、コレ↓

レザーのハンドストラップ
女の割には手がでかい(ホントにでかいんですよ)とは言え
やっぱりハンドストラップがあると安定感が違うんだろうな~、と
ネットでなんとなくは探していたものの、華奢な作りのものが多く
これ!と思うものにはなかなか出会うことができずにいました
・・・が!!店頭で目にした瞬間・・・ハートに刺さりました!
しかも、モデルになっていたカメラはD200
この大きさに、このボリューム感、そして繊細なレザーのステッチ
まさに・・・一目惚れ・・・・(ポッ)

デザインも色も豊富で迷いに迷ったのですが、色はシンプルに濃茶
そしてちょこっとハードなデザインを購入
ハンドストラップと一緒に同色のネックストラップも(爆)
布のストラップと違い、首や肩へのあたりが柔らかで大満足です♪
思いがけない出会いに感激~!
オーダーも受け付けてくれているようです^^
takajin Artistic Design
んんんーーー、カメラ関係だけじゃなくて、ウォレットなんかも、いいなぁ~

おっと・・・話が旅からかな~りそれてしまいました(汗)
旅館に戻り、お風呂をいただき、夕食♪
さすが料理旅館!!と感心したのは、前日と全く!!メニューが変わっていたこと♪
そういった気遣いが本当に嬉しい(涙)
一日目からかなり飛ばして食べつくしてますからね
今日も夕食まできっちり美味しくいただいて大満足な南信州二日目を終えました^^
まるちゃんおつかれ~♪

けんちゃん終了~

明日は飯田を抜けて愛知の実家へ そして東京へ戻ります^^
D700
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
E-30(レザーストラップ)
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM
どうやら梅雨は明けてしまったようです♪
宿だけ決めて無計画に出発した南信州の旅
山は午前中に訪れた方が眺めが良いとのことだったので
本日は宿の女将さんのおススメで霧ヶ峰へ行ってみました

霧ヶ峰ファミリーゲレンデのロープウェイはわんこOK
まる&けんた、初の膝乗りロープウェイです ドキドキ
見つめる先には草の緑と空の青だけ 気持ちいい~♪

ロープウェイに乗って10分弱 忘れ路の丘へ到着

霧鐘塔 とりあえず鳴らしときますww

散策しながら駐車場へと向かいます
建物ひとつない景色 気持ち、完全にオフ

この時期はニッコウキスゲが見頃とのことだったのですが
残念ながら今年はあまり咲いていないようでした
やっと見つけた一輪^^

いやいや、それにしても梅雨明けと同時に日差しも夏本番
汗だくになりながら駐車場へもどり次なる目的地へ向かいます
山道をぐんぐん登って辿り着いたのは美ヶ原
その名の通り、美しい草原が目の前に広がります
前に訪れたのは約10年前
あの頃はライダースジャケットに革パン履いてここを歩いたっけ
今でも焼き付いているバイク仲間の笑顔 あの頃は若かったなぁ~

それにしても暑い ていうか、地面も熱い!!
駐車場などはまるけんは地面に降ろせず、
砂利道になってからかろうじてお散歩スタート

目指すは美しの塔(塔巡りの旅!?)

ここも建物一つ見えない草原
牛が草を食む姿を見ていると心が洗われます 暑いけどww
ちなみに美ヶ原の山本小屋はペット同伴の宿泊が可能です
小さな頃、母に連れられて一度泊まったことがありますが残念ながら記憶はなし^^;
でも、きっと夜には満天の星と静けさに囲まれて癒されるのでしょう
お散歩し放題だしね^^ 一度は泊まりで来てみたい場所です

美しの塔から駐車場へ歩いて15分の道程
途中、きのこ汁をいただきました♪
真夏の晴れ渡った美ヶ原
下界に比べれば気温は低いものの、晴れ渡った空の下紫外線が刺すように(汗)
まるはお散歩拒否 うん、これは仕方なかったね^^;
けんたはがんばって最後まで自分で歩きました~

美ヶ原を後にした車中
けんたも

まるも爆睡
ふたりともがんばったね!

ランチは蓼科高原の焼きたてパン工房のEpiさんへ
屋根つきのテラスにて焼きたてのピザがいただけます^^

人気のパン屋さんとあって、私たちがお邪魔した時にはパンはほとんどSold Out状態
でも、こーんな美味しいランチをいただくことができました♪


まるもけんたもがんばったのでわんこピザもオーダー☆

美味しかった・・・美味しかった・・・が、しかし
ランチを食べ終える頃にはケンタロー氏共々・・・
「なんか・・・日焼け・・・痛い・・・」
そう、高原の日差しを甘く見ていた私たちはちゃんと日焼け止めを塗ることなく
ヘラヘラと露出部分をお日様に曝していたのです~
ううう、久々に半袖焼け決定だわ~(涙)
諏訪に戻り、麗人酒造&舞姫酒造へ立ち寄りお土産に日本酒を調達してから
諏訪大社下社にてお散歩 その後一旦お宿へ

お宿で一息ついた後は、まるとけんたにはお留守番をしてもらって
ケンタロー氏とご近所散策へ
宿の近くには商店街があって、その中にはいくつか目を引くお店がありました
まずは御湖鶴酒造さん(笑)
諏訪には舞姫酒造、麗人酒造、宮坂醸造など、私好みの蔵元さんがあります
御湖鶴さんでも是非!!と意気込んで訪れたのですが、
残念ながら本日の営業は終了した後でした~ 残念~
でも!でも!!その後に嬉しい出会いがありました^^
(ここで日本酒調達したらばそのまま宿に戻っていたと思われ(爆))
ふと立ち寄った工房で、探し求めていたあるモノに出会ってしまったのです♪
そのあるモノとは、コレ↓

レザーのハンドストラップ
女の割には手がでかい(ホントにでかいんですよ)とは言え
やっぱりハンドストラップがあると安定感が違うんだろうな~、と
ネットでなんとなくは探していたものの、華奢な作りのものが多く
これ!と思うものにはなかなか出会うことができずにいました
・・・が!!店頭で目にした瞬間・・・ハートに刺さりました!
しかも、モデルになっていたカメラはD200
この大きさに、このボリューム感、そして繊細なレザーのステッチ
まさに・・・一目惚れ・・・・(ポッ)

デザインも色も豊富で迷いに迷ったのですが、色はシンプルに濃茶
そしてちょこっとハードなデザインを購入
ハンドストラップと一緒に同色のネックストラップも(爆)
布のストラップと違い、首や肩へのあたりが柔らかで大満足です♪
思いがけない出会いに感激~!
オーダーも受け付けてくれているようです^^
takajin Artistic Design
んんんーーー、カメラ関係だけじゃなくて、ウォレットなんかも、いいなぁ~

おっと・・・話が旅からかな~りそれてしまいました(汗)
旅館に戻り、お風呂をいただき、夕食♪
さすが料理旅館!!と感心したのは、前日と全く!!メニューが変わっていたこと♪
そういった気遣いが本当に嬉しい(涙)
一日目からかなり飛ばして食べつくしてますからね
今日も夕食まできっちり美味しくいただいて大満足な南信州二日目を終えました^^
まるちゃんおつかれ~♪

けんちゃん終了~

明日は飯田を抜けて愛知の実家へ そして東京へ戻ります^^
D700
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
E-30(レザーストラップ)
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM
スポンサーサイト
グーグーガンマ
長野も広いのねぇ~(苦笑)
焼き立てパン工房、めちゃくちゃおいしそうだー!ワン用ピザも
あるなんて、いいよねー!
レザー素敵ですね♪♪お値段もいいけどね。(*^m^*)
私はずっと半袖焼けです。(爆)