平日☆軽井沢モーニン♪
- 2014/12/24 14:16
- Category: おでかけ
凄いなー、私、3日連続でアップしちゃってますよ、しかも結構手を抜かずw
色んなことをすぐに忘れてしまう昨今にあって、食べ物が絡むと記憶が鮮明に蘇るのが不思議
とゆーことで、約2ヶ月半前の軽井沢お出かけのことを^^
10/10(金) 会社の指定休日だったこの日軽井沢までお出かけしてきました

お付き合いいただいたのはアル君&グーグーガンマさんとふくちゃん
この日、柚ちゃんはヒートでお留守番だったのだ 残念・・・
目的は、そう、モーニング~♪
色んなことをすぐに忘れてしまう昨今にあって、食べ物が絡むと記憶が鮮明に蘇るのが不思議
とゆーことで、約2ヶ月半前の軽井沢お出かけのことを^^
10/10(金) 会社の指定休日だったこの日軽井沢までお出かけしてきました

お付き合いいただいたのはアル君&グーグーガンマさんとふくちゃん
この日、柚ちゃんはヒートでお留守番だったのだ 残念・・・
目的は、そう、モーニング~♪
何時に出発したんだっけ・・・ てか、行きがけに中央道から圏央道に入らなくてはならないところ
まさかのジャンクションスルーで、30分ほど余計な時間をくってしまいました どーかしてる・・・(汗)
初っ端からやらかしましたが、まず、訪れたのは、Cabot Coveさん
10月初旬の軽井沢はやはり東京に比べて気温が低く、わんこOKのテラス席にはひざ掛けやストーブが

オーダーしたのは全員エッグベネディクト^^ ポップオーバーはこの時点で最後の1つをみんなで分けました
エッグベネディクト、絶品 特にハムの美味しさが、レベルをぐっと上げているような気がします
いやはや、もう2か月以上経つのに、覚えてますww
昨今そこここで流行っているらしいエッグベネディクトですが、使用している食材でだいぶ違うのでは~
はぁ、朝一番で高速を飛ばしてきた甲斐がありました^^

Cabot Coveさんで上質な時間を堪能させていただいた後はタリアセンへ
塩沢湖を中心に、自然も歴史的建造物もあるタリアセンですが、
この日はシーズンオフなのか、平日だからなのか、とても空いていて快適お散歩

一部紅葉も始まっていて、赤青緑のコントラストが美しい日でした
中の島にかかる橋の上で一枚パシャリ

中の島をお散歩していると、湖のほとり、松の木の下に大量のカモさんたちが寛いでおりました
が、突然の来訪者にびっくりして我先にと湖に避難を始めました

けんたボーゼン・・・
カモさんたち、お寛ぎのところお邪魔して失礼いたしました^^;

中の島のお散歩を楽しんだ後はローズガーデンへ移動
途中こんなかわいいブランコが♪ これは撮るよね~(まるの不満そうな顔はスルーww)

バラの花は時期的にもう終わりでしたが、こんな小路がとっても素敵なローズガーデン
まるの顔がやっぱりザンネン感否めなさすぎますが、とりあえず撮っておこう^^;

ローズガーデンの奥の広場、どなたもいらっしゃらなかったので少ーしだけ遊ばせてもらいました
ハンカチを取り出すや、我先にと駆け出すアル君とまる それに対して、まったくハンカチに興味なしのけんたw

いつしかハンカチLove男となっていたまる
引っ張りっこもいたってしんけーーん 可愛すぎる(←親ばか)

たっぷり引っ張りっこして、ご満悦~
ううう、可愛すぎる~(←もういいって(汗))

タリアセンでのんびりお散歩した後は、雲場池へ
見頃にはまだまだでしたが、色づき始めた木々と空のコントラストが美しい午後でした
そして、水の美しさにも感激~

せっかくなので、池の周りをぐるりとお散歩
しかし、写真を撮ろうと段差を上がったところで、まるにパテラの症状が出てしまいました
ごめんね、まるちゃん・・・ ここからは抱っこしたり歩いたり

だがしかし、おやつが目の前とあらば、痛みなどどこかに吹き飛んでしまうらしい・・・(汗)
写真のご褒美におやつを取り出したふくちゃんの前に3頭のパピラニアが・・・

タリアセン→雲場池とお散歩をして、時間は2時過ぎ
モーニングをしっかりいただいたので、案外お腹がすかず、ここから遅めのランチへ
お昼はカレー やっぱりここのカレーが一番スキ♪

ほんのり甘くてふわふわなナン ナンもここのが一番スキ
アル君もまるもけんたもしっかりとナンをゲット~

後、撃沈(笑) いっぱい歩いてしばしの休息

この日は運よく、ロメオ&アメリ兄妹に会うことができました♪
写真で見るよりも小さい~!そして人懐こくてかわいい~!とはしゃぎまくる私を
優しく見守ってくれたグーグーガンマさん&ふくちゃん、ありがと♪

そして最後は教会めぐり・・・・
教会内はわんこNGなので、グーグーガンマさんにまるけんを託して見学へ
石の教会 初めて訪れましたが、本当に素敵な教会でした
教会内の撮影は不可でしたが、石とガラスの織りなすアートは溜息もの~
ちなみに石は男性・ガラスは女性を象徴するそうですが、私は・・・石かも(汗)

ホントに素敵だったね、と記念撮影するも、アル君終了(笑)

そして次に向かったのは軽井沢高原教会
大正10年に開かれたというこちらの教会は石の教会とはまた違った歴史を感じさせる建物
この日は夕方からの挙式があるためか、中を拝見することはできませんでしたが
きっときっと素敵な空間に違いない♪

アル君、パパとママはこの教会で結婚したんだよ^^

教会の敷地内では、そこここに秋らしさを模った照明が施されていて
日が落ちるほどにこれまた幻想的に

こうした趣のある土地での結婚式もよいなぁ・・・
そういえば最近結婚式って出てませんが(歳が歳だけに)、誰か軽井沢で挙式しないかな~^^

教会へ吸い込まれてゆくカップル、暮れてなお柔らかな光に包まれる教会
モーニングから始まった弾丸軽井沢ツアーはこうして幕を閉じたのでありました
いいわー、教会(←しつこい)

朝から晩までお付き合いいただいたアル君&グーグーガンマさん、ふくちゃん、ありがとうございました
おかげでとっても楽しい一日となりましたよ!!
また、平日チャンスがあったらその時はどうぞよろしくお付き合いくださいませ♪
<番外編>
Piccolo leoneで購入して長いこと愛用してきたマナーポーチ
初代はかなーり使い倒してしまったため、この度Miekoさんに我儘言って同じ記事で作っていただきました
(写真には載せてませんが、実はもう一個も・・・w)

これを使ったら他の物は使う気がしないほど使い勝手がよいこちらのポーチ
しばらくマナーポーチ不在のため不便をしていましたが、この日のお出かけから再び快適お散歩生活^^
Miekoさん、ありがとうございました!!
D700
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
まさかのジャンクションスルーで、30分ほど余計な時間をくってしまいました どーかしてる・・・(汗)
初っ端からやらかしましたが、まず、訪れたのは、Cabot Coveさん
10月初旬の軽井沢はやはり東京に比べて気温が低く、わんこOKのテラス席にはひざ掛けやストーブが

オーダーしたのは全員エッグベネディクト^^ ポップオーバーはこの時点で最後の1つをみんなで分けました
エッグベネディクト、絶品 特にハムの美味しさが、レベルをぐっと上げているような気がします
いやはや、もう2か月以上経つのに、覚えてますww
昨今そこここで流行っているらしいエッグベネディクトですが、使用している食材でだいぶ違うのでは~
はぁ、朝一番で高速を飛ばしてきた甲斐がありました^^

Cabot Coveさんで上質な時間を堪能させていただいた後はタリアセンへ
塩沢湖を中心に、自然も歴史的建造物もあるタリアセンですが、
この日はシーズンオフなのか、平日だからなのか、とても空いていて快適お散歩

一部紅葉も始まっていて、赤青緑のコントラストが美しい日でした
中の島にかかる橋の上で一枚パシャリ

中の島をお散歩していると、湖のほとり、松の木の下に大量のカモさんたちが寛いでおりました
が、突然の来訪者にびっくりして我先にと湖に避難を始めました

けんたボーゼン・・・
カモさんたち、お寛ぎのところお邪魔して失礼いたしました^^;

中の島のお散歩を楽しんだ後はローズガーデンへ移動
途中こんなかわいいブランコが♪ これは撮るよね~(まるの不満そうな顔はスルーww)

バラの花は時期的にもう終わりでしたが、こんな小路がとっても素敵なローズガーデン
まるの顔がやっぱりザンネン感否めなさすぎますが、とりあえず撮っておこう^^;

ローズガーデンの奥の広場、どなたもいらっしゃらなかったので少ーしだけ遊ばせてもらいました
ハンカチを取り出すや、我先にと駆け出すアル君とまる それに対して、まったくハンカチに興味なしのけんたw

いつしかハンカチLove男となっていたまる
引っ張りっこもいたってしんけーーん 可愛すぎる(←親ばか)

たっぷり引っ張りっこして、ご満悦~
ううう、可愛すぎる~(←もういいって(汗))

タリアセンでのんびりお散歩した後は、雲場池へ
見頃にはまだまだでしたが、色づき始めた木々と空のコントラストが美しい午後でした
そして、水の美しさにも感激~

せっかくなので、池の周りをぐるりとお散歩
しかし、写真を撮ろうと段差を上がったところで、まるにパテラの症状が出てしまいました
ごめんね、まるちゃん・・・ ここからは抱っこしたり歩いたり

だがしかし、おやつが目の前とあらば、痛みなどどこかに吹き飛んでしまうらしい・・・(汗)
写真のご褒美におやつを取り出したふくちゃんの前に3頭のパピラニアが・・・

タリアセン→雲場池とお散歩をして、時間は2時過ぎ
モーニングをしっかりいただいたので、案外お腹がすかず、ここから遅めのランチへ
お昼はカレー やっぱりここのカレーが一番スキ♪

ほんのり甘くてふわふわなナン ナンもここのが一番スキ
アル君もまるもけんたもしっかりとナンをゲット~

後、撃沈(笑) いっぱい歩いてしばしの休息

この日は運よく、ロメオ&アメリ兄妹に会うことができました♪
写真で見るよりも小さい~!そして人懐こくてかわいい~!とはしゃぎまくる私を
優しく見守ってくれたグーグーガンマさん&ふくちゃん、ありがと♪

そして最後は教会めぐり・・・・
教会内はわんこNGなので、グーグーガンマさんにまるけんを託して見学へ
石の教会 初めて訪れましたが、本当に素敵な教会でした
教会内の撮影は不可でしたが、石とガラスの織りなすアートは溜息もの~
ちなみに石は男性・ガラスは女性を象徴するそうですが、私は・・・石かも(汗)

ホントに素敵だったね、と記念撮影するも、アル君終了(笑)

そして次に向かったのは軽井沢高原教会
大正10年に開かれたというこちらの教会は石の教会とはまた違った歴史を感じさせる建物
この日は夕方からの挙式があるためか、中を拝見することはできませんでしたが
きっときっと素敵な空間に違いない♪

アル君、パパとママはこの教会で結婚したんだよ^^

教会の敷地内では、そこここに秋らしさを模った照明が施されていて
日が落ちるほどにこれまた幻想的に

こうした趣のある土地での結婚式もよいなぁ・・・
そういえば最近結婚式って出てませんが(歳が歳だけに)、誰か軽井沢で挙式しないかな~^^

教会へ吸い込まれてゆくカップル、暮れてなお柔らかな光に包まれる教会
モーニングから始まった弾丸軽井沢ツアーはこうして幕を閉じたのでありました
いいわー、教会(←しつこい)

朝から晩までお付き合いいただいたアル君&グーグーガンマさん、ふくちゃん、ありがとうございました
おかげでとっても楽しい一日となりましたよ!!
また、平日チャンスがあったらその時はどうぞよろしくお付き合いくださいませ♪
<番外編>
Piccolo leoneで購入して長いこと愛用してきたマナーポーチ
初代はかなーり使い倒してしまったため、この度Miekoさんに我儘言って同じ記事で作っていただきました
(写真には載せてませんが、実はもう一個も・・・w)

これを使ったら他の物は使う気がしないほど使い勝手がよいこちらのポーチ
しばらくマナーポーチ不在のため不便をしていましたが、この日のお出かけから再び快適お散歩生活^^
Miekoさん、ありがとうございました!!
D700
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
スポンサーサイト
グーグーガンマ
モーニング、本当においしかったね♪♪カレーもおいしかったけど。
何故だか思い出すのは食べ物のことばかり。(爆)
お天気も良かったし、楽しかったね~。
また、遊ぼうねー!(^^)/